-
振袖とはどんな着物?成人式だけで着るもの?
振袖とは?振袖の特徴 振袖の「振り」とは「振八つ口」とも呼ばれ、身頃に近い方の袖端を縫い付けずに開口している部位のことを指します。現代の振袖の特徴は「振り」があり、かつ、袖丈が長くなっています。また、 ...
-
意外と知らない訪問着の常識
訪問着とは?訪問着の特徴 訪問着とは日本の正装の一つであり、当初は背中・両袖の3カ所に家紋を入れる慣例だったのですが、次第に廃れて今では紋を入れないことも多くなっています。 特徴として「絵羽」と言われ ...
-
留袖とはどんな着物?色留袖、黒留袖とは?
留袖とは?留袖の特徴、種類 昔は振袖の長い袖を短くカットして、ワキ下の開き部分を縫い留めた着物が、「留袖」と呼ばれていました。現在では、袖が短く、着物の裾部分だけに模様が入った着物のことを「留袖」と呼 ...
-
単衣(ひとえ)と袷(あわせ)はどんな着物?着る時期は?
単衣(ひとえ)の着物と袷(あわせ)の着物とは? 単衣(ひとえ)とは裏地のある袷(あわせ)に対し、裏地のついていない着物を単衣といいます。 袷の着物には、裏地や裾周りに八掛(はっかけ)がついています。温 ...
-
結婚式の着物は? 黒留袖・色留袖・振袖
結婚式の着物 結婚式に出席する際、着物でと考えられる方も、多いのではないでしょうか? ですが、全ての着物が、結婚式に着て行けるわけではありません。 では、着て行ける着物は? 黒留袖 既婚 ...
-
それぞれの着物の着用シーンについて
結婚式、入学式、卒業式、七五三... 大切な場所へ向かわれる際、特別な装いで1日を過ごしたいと思っている方、きっと沢山いらっしゃいますよね。 だけれど着物って 「なんだかハ ...
-
訪問着と付下げの違いって!?
訪問着と付下げ、どう違うの? 訪問着も付下げも、華やかな外出用の着物です。 柄も様々で、区別が難しいかもしれません。 訪問着の特徴 絵柄が全体的に入っている。 訪問着は、肩から胸、裾にかけて絵柄が入っ ...
-
着物はレンタル?それとも購入?
2019/1/30
レンタルと購入どっちがお得? 着物を初めて着ようと思ったとき、全て一から揃えるなら、着物を買うか、 レンタルするか。悩んでしまいますよね。 どちらがお得かは正直、分かりません。 今後、着る回数にもよる ...