着物の基礎知識 訪問着

卒業式や入学式に訪問着が再注目!失敗しない色や柄の選び方は?

更新日:

お子様の卒業式や入学式は、ご両親にとっても晴れ舞台となりますね。お子様の幸せな将来を願う喜ばしい式だからこそ、華やかな着物で子供たちの成長を祝いたいと考えるのは誰もが同じでしょう。そんなお子様の門出を祝う場面には、礼装の訪問着を着用して参加するのがとてもオススメです。しかし、一口に訪問着といっても、たくさんの色柄など、種類がありますので、どういった物を選べば良いのか迷ってしまう…という方は少なくないでしょう。
特に現在では、訪問着のような和装を普段から着用している方も少なく、卒業式や入学式に出席する場合には、着物の細かなしきたりや決まりがわからず、困ってしまう人も少なくないようです。それでは、お子様の門出を祝う式に出席する際には、どのような訪問着を選ぶのが良いのでしょうか?
本稿では、礼服として訪問着を選ぶ場合に失敗しないため、色や柄の選び方をご紹介します。

訪問着とは?

それではまず、着物の基礎知識として「訪問着ってなんだ?」という点から簡単にご紹介しておきたいと思います。普段着として着物を着用する機会が減少した現在では、訪問着が一体どのようなものなのかを知らない人も少なくないでしょう。
まず、着物の基礎知識として覚えておきたいのは、着物には『TPO』があり、「どの場面でどの着物を着るのか?」ということが割と細かく決まっているということです。以下で、女性の着物の格についてご紹介しておきますので、今後、いつ着物を着る機会があってもいいように、ぜひ覚えておきましょう。以下に紹介する着物の格は、『①』が一番フォーマルな場面で着るもので、『④』に近づくにつれカジュアルな場面で利用できる着物となっていきます。

①礼装着(第一礼装)
礼装着は、特別な時や公的な儀式などに着るものです。
②略礼装着(準礼装着)
略礼装着は、礼装着に次ぐ格です。華やかさもあって、入学式や結婚式の披露宴、初釜などに用います。
③外出着
外出着は、少し格があるものから趣味として楽しむものまで、一番応用範囲が多いグループです。
④街着・普段着・浴衣(ゆかた)
街着(まちぎ)や普段着、浴衣(ゆかた)は、ちょっとした外出などの場合に適しています。

上記の中で、訪問着は②の略礼装着(準礼装着)に当たり、留袖の次に格式が高いとされます。
訪問着は、未婚・既婚を問わず着ることができる割とフォーマルな着物で、着用シーンは結婚式、卒業式、入学式、七五三等の式から、茶会や改まったパーティー、観劇など、非常に幅広く利用できる使い勝手の良い着物です。ちなみに、紋を入れることでさらに格式が上がりますが、最近では紋は入れずに、様々なシーンで着まわすことが多いです。

卒業式や入学式で訪問着を利用する時の注意点

それでは、お子様の卒業式や入学式で、訪問着を着用しようと考えた時に、注意しておきたいポイントをご紹介します。近年では、訪問着を自分で持っているという人は少なく、レンタルショップでその日だけ借りるというスタイルが普通だと思います。特に、ネットレンタル通販サイトなどであれば、さまざまな訪問着を見比べながら選べますので、以下のようなポイントを注意して、自分に合った訪問着を探すようにしましょう。

あまり派手は色や柄は避ける

まず一つ目は「派手すぎる訪問着は避けた方が良い」というポイントです。卒業式や入学式は、ご両親にとっても特別な日となるのですが、主役はあくまでも子供たちです。したがって、その付き添いであるお母様の訪問着は、上品で控えめな色柄のものを選ぶのがオススメです。
訪問着には、淡い色に吉祥柄のものから、濃い色でインパクトのある柄のものまでさまざまな物があります。こういった物の中から選ぶ場合、普段派手目な服装が好みの方でも、式典にふさわしい淡い色の控えめな訪問着を選ぶようにしましょう。あまり派手な柄だと、付き添いの親が目立ってしまいますのであまりオススメできません。なお、卒業式と入学式では、それぞれの式の意味が全く異なりますので、場にふさわしい色を考えておくのも良いですよ。
例えば、卒業式は別れや門出、学校への感謝の意を表すため、グレーや水色など落ち着いた色がオススメです。逆に希望や喜びをあらわしたい入学式では、淡いピンクやクリームなどが良く似合うと思いますよ。こういった式の意味を考えて柄も選べば、失敗はないと思います!

長襦袢・半衿の色について

次は、長襦袢・半衿についてです。長襦袢・半衿は、基本的に白いものを着用するようにしましょう。白い長襦袢が無い場合であれば、薄いピンクのぼかしが入ったものなどでも構いません。ただし、派手な長襦袢はNGだということは覚えておきましょう。
あまりイメージすることはないかもしれませんが、本来卒業式や入学式というものは、準礼装として出席するべき「式」なのです。最近では、そのようなしきたりもあまり意識されず、緩くなって割といろいろなものが許容されるようになっていますが、派手な色のものは避けるということぐらいは意識しておきましょう。

帯は礼装用の袋帯を

訪問着の際に使用する帯は、袋帯が基本です。袋帯は、表の生地と裏の生地が分かれていて、二重太鼓を結べるくらいの長さがあるものをいいます。
柄はカジュアルなものを避け、礼装用の金糸・銀糸が施されたものを選ぶとよいでしょう。ただし、金糸が多すぎると、派手で目立ちすぎてしまいますので、白系が主体になっているものがオススメですよ。

落ち着いた色柄の訪問着を選べば間違いない!

お子様の卒業式や入学式に訪問着を着用する場合、上記を総合すると、訪問着自体の色は、落ち着いた色であればどのようなものでもOKでしょう。派手過ぎない、自分に似合うものを中心に選ぶようにすれば失敗はないと思いますよ。
柄に関しても、派手な柄などはあまりおすすめできませんが柄がNGというわけではないのでシンプルなものを選んでもらえればOKです。この二つをおさえておけば、訪問着選びに失敗することはないと言えるでしょう!

まとめ

今回は、卒業式や入学式に訪問着が再注目!失敗しない色や柄の選び方は?についてご紹介してまいりました。いかがでしたでしょうか?
訪問着というのは、準礼服で割とフォーマルな場でも着られるものですので、あまり派手な柄だけ避けていただき、お好きな色を選んでいただければと思います。また、気を付けるポイントは、細かいですが長襦袢・半衿の色を白あるいは薄いピンクに、帯は礼装用の袋帯を。といったところです。
こういった事を無視しても、マナー違反というほど厳しいわけではありませんが、洋服で例えると、上はブラウスにジャケットを着ているのに下はスエットパンツ…のようなちぐはぐな格好だと思われてしまう恐れがあるので、なるべく上記のことを守って着ることをオススメします。
お子様の卒業式や入学式の際には、ぜひ、和装にチャレンジして日本の美しさと格式を感じさせつつ、晴れの日を迎えていただければと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
貸衣装ぽえむ スタッフ

貸衣装ぽえむ スタッフ

一人でも多くの方に、着物の楽しさを共有してほしい。その一心で様々な着物に関する豆知識をお届けいたします!

よんでほしい記事

1

レンタルと購入どっちがお得? 着物を初めて着ようと思ったとき、全て一から揃えるなら、着物を買うか、 レンタルするか。悩んでしまいますよね。 どちらがお得かは正直、分かりません。 今後、着る回数にもよる ...

2

最近は、ペットに服を着せて散歩をしている人を見かけることが非常に多くなってきました。 一昔前のことを考えてみると、「犬や猫のようなペットは毛皮を常に着用しているのだから服なんていらない!」という考えの ...

3

今年も6月に入り、梅雨を過ぎると本格的な夏がやってきます。夏場の普段着と言えば、Tシャツにジーンズなど、気候に合わせて薄着になっていくのが一般的です。しかし、結婚式など、たくさんのゲストを迎えて行う式 ...

-着物の基礎知識, 訪問着
-, , , ,

Copyright© 貸衣裳ぽえむ 公式ブログ|留袖・振袖・訪問着など着物の基礎知識 , 2024 All Rights Reserved.