紋付袴とは?
家紋をつけた礼装用の和服のことで、紋服とも言います。
もともとは男性の正礼装を「黒五つ紋付き羽織袴」と言っていましたが、これを呼びやすく短縮して「紋付袴」と言うようになりました。
新郎が和装を着用する場合は、紋付袴を選ぶことが多く、染め抜きの五つ紋がついた着物と羽織に、縦縞の袴を合わせるのが正式な新郎衣裳となります。
黒五つ紋付き羽織袴とは羽織は黒の無地の羽二重、背中心、両胸、両外袖の5ケ所に染め抜き紋、長着は羽織と同素材、白羽二重の付け比翼仕立て(同箇所に染め抜き五つ紋)、袴は縞織りの仙台平、小物はすべて白一色となります。
紋付袴の種類
紋付には、第一礼装に当たる『黒紋付き』と一般礼装になる『色紋付き』の2種類があり、どちらも紋付の羽織と着物、袴を穿きます。
黒紋付
表面が柔らかな黒地の着物と羽織に縞柄の袴スタイルが「黒紋付き」又は「黒紋付き羽織袴」と呼ばれるスタイルとなります。
色紋付
黒以外の着物と羽織、袴を穿いたスタイルが色紋付きとなります。
これらの礼装着には一定の和装のルールがあり、それに則った着用方法を守る必要があります。
例えば、黒紋付きを着用する場合には、足袋と羽織紐は白の物を使用するなど細かなルールがあるのです。日本の伝統として受け継がれてきた第一礼装であり、現在でも結婚式や卒業式など、様々な式典の際には紋付き袴が利用されることも多いです。
紋付袴の利用シーン
紋付袴は現在でも様々な場面で利用されています。「紋付など着用したことがない!」と考えている方でも、記憶をたどってみると七五三で羽織袴は着用したのではないでしょうか? もちろん、七五三以外にも、様々なシーンで紋付袴が利用されています。
・成人式
成人式の装いは、女性は華やかな振袖を着用し、男性はシンプルなスーツ姿というイメージが強いかもしれません。しかし近年では、色紋付きを着用するという人も増えています。 普段着用することのない紋付ですので、特別感もあり記念日に最適な男性の装いと言えるのではないでしょうか。
・卒業式
大学・大学院・専門学校などの卒業式でも近年紋付袴を選択する学生が増加しています。卒業式の場合は、生徒を見送る側の先生の装いとしても礼装である紋付袴が適していると言えます。
・結婚式
近年の結婚式は、神社挙式はもちろん、披露宴に黒紋付きが着用されることが非常に増えています。また、新郎新婦のお父様に関しても、モーニングの代わりに紋付袴が選ばれる機会が大変多くなっています。
紋付袴は購入、レンタルどちらがいいか?
そんなに何度も着る機会のない紋付袴ですが、レンタルするか購入するか迷っている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
結論から申しますと、断然レンタルをお勧めします。なぜなら、紋付袴を購入しようとなると、留袖などの着物と同様で決して安くない値段となります。また、お手入れや保管などにも気を付けなくてはならないために手間がかかります。
何度も着る物ではないものなので、メンテナンスにも手間をかけることを考えると、やはりレンタルがリーズナブルでお手軽ではないでしょうか。
まとめ
紋付袴にも様々な種類があることが少しはわかっていただけたかと思います。
紋付袴は日本の伝統的な着物で特別感もあるために近年では、様々なシーンで選ばれることが増えています。成人式、卒業式、結婚式などの特別なシーンで紋付袴を着用することで、古き良き日本の男性らしさを演出してくれます。特別なシーンに紋付袴を着て日本の伝統を肌で感じてみてはいかがでしょうか。